産婦人科で妊婦さんがたくさん立ってるのに席に腰掛けてる旦那さんにお伺いします。 席を立って妊婦さんに譲ろうとは思わないんでしすか?産婦人科ですよ! そうゆう旦那さんが本日2名いました。 また一緒に座ってる奥さんは注意しないんですか? それはなぜですか? 奥さんが診察に行ってる間妊婦に囲まれて1人で座ってて恥かしくないんですか? じっと睨んでやったのに平気な顔してました。 その旦那 体調悪いしんどいアピールする妊婦にイラッとしてしまいました。 知り合いがSNS等でずっと「体調悪くて動けない」「外も出れないのつらい」「料理もできないしコンビニも行けない」「趣味も全部辞めなきゃ」「友達とも会えなくなる」「こんな形で全部諦めなきゃいけなくなるなんて」「今はまだ皆に言えないから…タイミングが来たらちゃんと言います!」などと言っていたので、重い病気にでもなったのかと思って心配して
gooIDで新規登録・ログイン 新規登録する(無料) 会員の方はこちら. 元々Aさんは嘘つきで自己中だったのでしょう。だから周りもどこか困っていたんでしょうね。今回のことで格下げになったのは当然だと思います。 Aさんの言い分をOKしたら、今後他の社員に示しがつきません。制服のことといい、早退のことといい、当然のことでしょう。むしろやめろと言われなかっただけ有り難いと思いますよ。 私も職場にいた時に妊婦にあいましたが、妊娠する前からの態度で皆相手している感じでしたね。 いつ妊娠してもいいように・・・と心がけている人は、ちゃんとファイルの整理や知識など入れておき、休んでも仕事の指示をしてくれるなどちゃんとしていました。 でもお金だけ貰いにきているような人は、何もせずにちゃらんぽらん。まさにAさんにように要求だけはいっちょまえでした。 言い訳ばかりで最終的には「金よこせ。でも何もしない」になったので、「じゃあ退職して自宅にいては?」と笑顔で言われると、皆仕方なく要求をのみ、ぶちぶちいっている感じでした。 Aさんのような人が母親になるから、子供もタカリ体質になるんでしょうね。こわー。 求人でよい人が来るといいですね。.
まず、はっきりさせるべきなのが妊娠や子育て中の女性によって職場の人間にしわ寄せがいっている場合はもちろん、逆マタハラを行う妊婦さんの言動に問題がある場合でも 1番に対処するべきは会社側 だということです。. 子育てに関する情報満載!ママの情報プラットフォーム ママスタ ホーム | ママスタとは? 新規会員登録(無料) ログイン. その思いが強すぎて、無理をしてでも今までと同じ仕事をしなければならない!と意気込んでしまいがちですが、 つわりや育児で思いだけが空回りすることも …。先程にもあったエピソードのように結局周りの人に迷惑をかけてしまいかねません。 妊娠出産を機に自身の働き方が今までのように行かない部分が生じることなどを冷静に把握して、対策を練る、職場に相談する、などの対応が必要になります。.
… … .
レス しおりをつける. A 回答を続ける. 悩み新 回答新 回答多.
逆マタハラ…職場のみんなが迷惑している妊婦さんの困った言動

体調が思わしくないのなら、ご自分で上司にご相談ください。 1時間もかけて通勤できる体と体力があるのであれば、上司に話すこと位、造作もないこと。36歳という、一般的には「大人」なのですから、自分のことは自分でね。 【上司に黙って、ズルして、休憩したい】は、無理です。 バナナ椅子 通勤は1時間半。 出産後は、育休取得して復帰するつもりですか? 「こっちは、子供がいるのに」って言いそうですね。 改めるべきは、同僚ではなく、あなただと思いますよ。 どうしても辛いなら、お医者様に書類書いてもらいましょう。 正々堂々と休憩できます。 「母親」になるのですよね?こっそり、とか、言ってないで、勤務評価に影響があっても体調優先、と胸を張って正々堂々と申し出ればいいじゃないですか。.
全然狭くないですよ。 それだけ迷惑掛けられていれば、休職してくれと思うのは当然です。 ただ、悪阻は人に依って様々なので、 恐らく本当に辛い状態なのだろうなと推察します。 そして、それでもなるべく出社して、 産後も3ヶ月から復職とは、辞めるに辞められない、 休むに休めない状態にあるのかもしれません。 2度目の妊娠とは言え、悪阻も含め妊娠経過はその度に全く違いますから、 そこまで悪阻がひどいのは、ご本人も想定外だったのかも。 私もそこそこ悪阻がありましたが、休める仕事でもなく、 何度もトイレで吐いていました。 自分勝手ですが、隣の席のコーヒーの香りが本当にキツくて、言おうか迷った事があります。 結局我慢しましたが、トイレが増えて効率悪かったかも 笑 その方、以前の仕事ぶりはどうなんでしょう? 元々しっかり仕事もして、人柄も良い方なら、 体調の変化を理解し、数か月だけ見守ってあげるのも良いと思います。 会社として前例が無いなら、その方が実績を作ってくれる訳ですから、出来るだけ手厚くした方が、トピ主様の番になった時に助かると思います。 でも違うなら、言って良いと思いますよ。. この回答へのお礼 ここで 迷惑、困っているという事、はそんなに駄目ですか。 言えば済むという理論だとOKWAVEの存在意義が分かりません。 それに妊婦は辞めろなんて思っていません。 実際、私も手伝ったりしています。思うだけではありません。 役に立っていない人間は辞めろとも思いません。 主旨から大分離れていっています。 貴重なご意見として参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。.
ホーム 仕事 妊婦の私に、同僚が酷い態度!. 育児や出産を機に退職を選んだ人(選ばされてきた人)を見ているなら、女性は再就職や再雇用が難しいことを肌身に感じていることでしょう。 今後の生活を守っていくため、自分の理想の職場であるといった理由から、育休明けは復帰したいと願うママは多いです。. じゃあ電車乗らないでタクシーなり自家用車で移動して下さい。 と、言えば良かったのに😂 そんな馬鹿妊婦が居るから、仕事抱えながらも頑張ってる妊婦さんまでもが、迷惑する。. ランキング 新着順 お気に入り マイページ.
… 30. … … .
■職場の同僚妊婦に迷惑
同僚の言い分が2,%正しい。 体調不良なら帰りなさいよ。体調不良の理由が妊娠なら、何でも許されると思ってるところが痛いよ。 要は有給使ったり、早退で減給されたくない、ケチ心でしょ? お身体お大事に。ゆっくり「自宅で」養生してね。. 悩み新 回答新 回答多. 職場に妊婦さんがいて困っています。 その妊婦さんを仮にAとします。 Aは今年の4月で社会人2年目になります。 数ヶ月前に職場に妊娠を報告。安定期になったからと言って職場復帰しています。 そこで困ったことが。Aは元々仕事ができるわけではない上に妊娠しさらに仕事の効率が悪くなりました。 貧血気味だと訴え、休憩時間でもないのに休む。立ちっ放しは辛いだろうからと、いろいろ面倒な今までやっていたことは他の同僚にやってもらう。 私も手助けできることはやりたいと思う。でもそれ以上に周りの皆はAに対して過保護なんです。 皆が残業していてもAだけ帰す 残業しないことで皆より手当てがつかない…ならまだしも、うちの社は残業手当てがない Aも「すいませんね妊婦なもんで」みたいな雰囲気を醸し出し当たり前のように帰る。 はっきり言って迷惑以外のなんでもないです。 妊婦だからやたら気を使うから面倒だし、こんな気持ちを言ったら明らかに自分は悪者。 妊婦だからって優遇されすぎ。そりゃ体とか辛いだろうし大変なことは理解する。 でも病気なわけではなくて「妊娠し産むことは自分で選んだ」訳ですよね。 それで我が物顔されてもと思う。 臨月まで頑張ります!とか迷惑。ベテランで役にたつ人材ならまだしも。 とっとと辞めればいいのに、産休もらったらまた復帰します…と言い出す始末。 きっと産休後も「赤ちゃんが」とか何とか言って早く帰ったり休んだりするんだろうと嫌でも想像できます。 職場で頑張る妊婦さんや子持ちの方を非難しているわけではありませんが、やっぱり周りの負担が大きくないですか?気を使うし、無条件にそういう人は「応援してあげよう」みたいな雰囲気も大嫌いです。 気を悪くされたら申し訳ないですが、こういう場でしか愚痴れないので。こんな事は外では言えません。 職場にこういった妊婦さんや子持ちの方がいる所ってみんなこんな感じなのですか? 上手く付き合っていく方法とか、アドバイス頂きたいです。 ちなみに自分は20代で独身者です。妊娠したら分かる…とかそういう回答はなしにして頂けると助かります。大変さを承知の上です。.

gooID .
焼き肉で一番好きなネタはなんですか? 私は牛タンです
妊娠希望のものですが、先日下腹部と右下腹に 違和感があり,婦人科を受信しました。 卵管が炎症していると言われました。 抗生剤をだしてもらったので、飲んで4日目ですが, ハリポタ 出演者 死亡 2週間後にきてくださいと言われましたが, 痛いの我慢して2週間すごしてもいいですか? 子宮内膜症とかが怖くて心配になってきて、、、。 それと、診察の時に内診?下からカメラを入れてみただけで,エコーはしてもらえませんでした。それだけで卵管炎ってわかるんですか?もしかしたら他の病気が隠れていたとかがないか心配でたまりません。 性行為は旦那さんとしかしていなくて、 旦那さんが浮気していない限り性病は ないと思いますが、今はお互いまだ結果待ちです。 性病以外の原因で卵管炎になることはあるのですが? ちなみに、先月末人生初めて中出しをした後に お腹の不調がおこりました。 その後生理が来たので妊娠の可能性はないです。 何かわかる方、経験のある方教えてください。.
この回答へのお礼 きっと賛同してくれる方がいないだろう…と思っていましたので、気持ちを分かってもらえて嬉しいです。 女であることや妊娠を武器に…全くその通りです。問題は申し訳なく思っていない事や我が物顔で当たり前と思っていることなんです。 提案して下さったアドバイスもいいかもしれません。 ありがとうございました。. ありがとうございます。 おっしゃる通りAだけの問題というより、負担を被る私達を放置している会社にも責任はあるかもしれません。 視野を広げて考えてみます.
お互い様なんじゃないですかね。 以前働いていた会社で、一時体調を崩していた女性社員がいました。彼女はあまり周りに気を使われたくないのか気丈に振る舞っていましたが、私はできるだけ協力していました。 彼女の体調が良くなってから数か月後に私は妊娠しました。 そしたら彼女は私の事を気にかけてくれたのか手助けしてくれたんです。 そういうのってお互い様だと私は思っています。 あなたも結婚して妊娠してという時期がいずれくるかもしれない。そうしたらやっぱり周りの人たちの協力が必要になってくるのですよ。 あなたがどんなに「私は誰にも迷惑はかけない」と思ってもそうはいかない事もあるのです。 妊娠じゃなくても、ただの風邪でも、会社で体調が悪くなった事ありませんか? その時、誰かに庇ってもらった事ありませんか?「大丈夫?」って声かけてもらった事ありませんか? Aさんの態度はちょっと気に障るかもしれませんが、あなたが体調を崩した時に何かの拍子に助けてもらう事がこの先あるかもしれない。 そういう事を少し考えてみたらいかがでしょうか…。.
同僚さんは、とても優しいですよ。 お願いですから、帰ってください。 職場で何かあったら、責任取れません。 その前に、今の体調では、働くこと自体無理なのでは?. この質問への回答は締め切られました。 質問の本文を隠す.

- ごめんなさい。お礼に補足です。 今回の件は妊婦さん全てではなく 仮 Aに対してと世間のAのような人物に対することです。 理論的に正論を言われてしまうとぐうの音も出ないのですが 回答者様のご意見は分かります。分かりますが、やはりそういった考え Aの様な妊婦は困る も持ってしまうのです。 上手く纏めることが出来なくて乱文になりました。すいません.
- いい加減にして。 しおりをつける.
- 改めるべきはトピ主様では? しおりをつける.
- 妊娠、出産 ・49,閲覧.
ID … …. 10 .
あなたの意見に賛成です。

JAPAN ヘルプ. A 同じカテゴリの新着質問. まずはご自愛下さい しおりをつける. ホーム 仕事 妊婦様?わたしの心が狭い?ご意見ください.
人気の素材:
タイプミスを見つけましたか? テキストをハイライトして押します Ctrl + Enter.
- 家-
- -妊婦 様 職場 うざい